特定保健指導

特定保健指導は、健康診断で特定保健指導の対象となった方に対して実施しています。

特定保健指導とは

私たちの身体は、不健康な生活習慣が続いてしまうと、内臓脂肪が蓄積し、高血圧や脂質異常、高血糖を引き起こします。その状況のまま何もせずにいると、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞になりかねません。そのため、手遅れになる前の早い段階で気付き、生活習慣を改善する必要があります。

特定保健指導

特定保健指導では、生活習慣の改善によって生活習慣病発症予防が多く期待できる方に対して、自分の健康状態を把握し、生活習慣の改善のための取り組みを自主的に継続できるよう、約3か月間、保健師が個別にサポートを行っております。

これからも元気に生活していくために、健康診断結果で健康状態を確認し、生活習慣の改善を行うことが必要です。ご自分に合った生活習慣の改善方法をみつけていきましょう。

詳しくは、[資料]メタボ脱出大作戦!(PDF)をご覧ください。

特定健診については下記サイトでも紹介されていますので、ご覧ください。

外部リンク 鹿児島県公式Youtubeチャンネル「あなたも健診で変身!」